fc2ブログ

2013年五反田会館文化祭 売上報告

2013年五反田会館文化祭にホームレス経験のある方や県内の大学生など、皆さんと出店をしました。

昨年同様、いきなり団子(熊本名物)、豚汁、ヨーヨーの販売をしました。

今年も地域の皆さんと交流させていただき、地域の子どもたちとも一緒に遊ぶことができました。

2日間とも、販売は以下の通りに順調でした。
少ないですが、利益は今後の居場所づくりやサロン活動の活動費に使用させていただきます。

さいたま市見沼区周辺地域の皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。

豚汁(104杯)30,800円
いきなり団子(161パック)16,150円
ヨーヨー(54個)5,400円
売上合計 52,350円
経費 34,338円

純利益 18,012円
スポンサーサイト



福祉事務所(特に生活保護担当)職員の皆さまへ

わたしたちのもとには生活困窮状態にある方が毎日のように相談に来られています。

要保護性(生活保護が必要な状態)が見受けられ、生活保護の申請意思がある方が多いです。

しっかりと正しく生活保護制度の説明を行い、必ず申請意思を確認して、生活保護申請を受け付けてください。

厚生労働省からも毎年、指導が行われているはずです。

しかしながら、依然として漏給(生活保護が真に必要な方に支給されていない状態)事例が後を絶ちません。

また、相談者が一人で生活保護申請に行っても受けられず、支援者が同行すれば生活保護を受けられるという、極めて不平等な制度運用にもなってしまっています。

支援者はすべての方に同行することはできません。

そして、そのような状態が続いてしまえば、多くの要保護者が制度によって救済されないばかりか、餓死や孤立死の原因になるだけでなく、生活保護制度の信頼も損なうと思います。

生活保護制度は命を支える唯一といってもいい重要で最後のセーフティネットです。

窓口に来られた方の命がかかっていると認識いただき、安易に帰すことなく、慎重で丁寧に対応をしていただきますよう、何卒お願い致します。

12月11日 いこいの会(サロン活動)~クリスマスパーティー~のご案内

クリスマスパーティー画像

ほっとプラスでは、毎年恒例のクリスマスパーティーを開催します。

ほっとプラスに相談に来られた方、生活保護利用者の方、ボランティアの方、地域住民の方をお誘いして、一年間の振り返りなども行っています。

学生さんやボランティアさんの参加もお待ちしております。
どなたの参加も可能です。興味のある方は気軽にお越しください。

<<ほっとプラス いこいの会 クリスマスパーティー>>

日時:12月11日(火)10時30分~ (場所が分からない方は、10時に事務所)

場所:五反田会館

内容:食事・お菓子作り

参加費:無料

ほっとプラスの支援付き住宅提供事業のご紹介

ケア付きアパート

ほっとプラスでは、地域の大家さんや不動産屋さんの協力のもと、住居を失ってしまった方や失う恐れのある方に古い空き家や空き物件を改修し、住まいの一時提供事業を行っています。

支援付き住宅やシェルターへの入居後には、ソーシャルワーカーが戸別訪問を行い、必要な相談支援も行っています。

提供できる住宅、個室数に限界はありますが、一人暮らしが不安な方や入居を希望される方は遠慮なく、ご相談ください。

特定非営利活動法人ほっとプラス
〒337-0053 さいたま市見沼区大和田町1-1469 ノザワビルA棟5階
TEL:048-687-0920

ほっとプラスでは生活相談をお受けしています!048-687-0920 気軽に相談ください。

ほっとプラスでは、昨今の生活保護バッシングによって、制度利用が必要にもかかわらず生活保護申請を躊躇されている方や生活に困っているけど相談に来られない方の相談活動を行っています。

ボランティア体制を強化して、相談体制や生活支援体制を整えていますので、お気軽に相談ください。

ただでさえ、さいたま市では、相次ぐ餓死事件や熱中症による孤立死が発生しています。

そのような事件が再度起こらないように取り組みを強化していきます。

ホームレス状態であっても生活保護申請に同行し、生活の立て直しのお手伝いを一緒に行います。

さいたま市周辺を中心に生活相談や同行支援をしていきます。
そのほかの地域では他団体のネットワークを活用し、信頼できる団体をご紹介します。

また市民のボランティアさんの参加も求めております。
プロフィール

ほっとプラス

Author:ほっとプラス
NPO法人ほっとプラスは埼玉県内で野宿生活状態にある方、生活に困っている方の相談支援活動をしている団体です。

事務所を開設し、生活・福祉に関する総合的な相談窓口を設置しています。気軽にご連絡ください。

さいたま市周辺で生活困窮状態にある方の生活相談やニーズに対応できるような体制を目指しています。

事務所には、現在5人の社会福祉士が所属しており、生活相談をお受けいたします。

相談日時:原則として月曜日~金曜日 10時~17時 (土・日・祝日は休み)

〒337-0017
さいたま市見沼区風渡野359-3 タウンコート七里1階

電話:048-687-0920/070-6643-3361

FAX:048-792-0159
メール:hotplus@citrus.ocn.ne.jp

<役職員>
代表理事 藤田孝典
理事 鈴木雄一(連合埼玉 顧問)
理事 渡邉亜矢子(司法書士)
理事 木下大生(聖学院大学)
理事 藤崎稔(わらじの会)

事務局長 平田真基
事務局次長 川口諒
生活相談員 窪川大樹
生活相談員 井田寛

ボランティアスタッフ 村上千穂

監事 谷口太規(弁護士)

正会員・賛助会員・寄付募集
正会員・賛助会員・寄付・カンパを募集しております。 法人の活動や趣旨に賛同していただける方の賛助・寄付をお待ちしております。       ○正会員:個人・年会費10,000円 団体・年会費20,000円(総会での議決権あり)                                       ○賛助会員:個人・年会費5,000円 団体・年会費10,000円(総会での議決権なし)                                                        会員の方には、随時貧困問題や生活保護関連のイベントやニュース、集会案内、ほっとプラスの活動内容やイベントチラシをお送りします。 詳細は事務局までお問い合わせください。                   お申し込み:上記の法人事務局へ、メールまたはファックスで『会員希望』・『寄付希望』と記載し、お送りいただいた後、下記口座へご送金下さい。           埼玉りそな銀行七里支店 普通 4485611 特定非営利活動法人ほっとプラス
埼玉県NPO基金からの寄付募集!
ほっとプラスは埼玉県NPO基金登録団体です。埼玉県NPO基金を通じて、ほっとプラスへ「団体希望寄付」をいただくと寄付額のほぼ全額が確定申告後に還付されます。また一定額以上の寄付者で希望される方は、県知事からの感謝状授与や埼玉県NPO活動ホームページに掲載されます。法人は寄付の全額が損金扱いですし広報にも役立ちます。ぜひ個人、法人の方で地域の貧困対策を進めるほっとプラスにご支援をいただける方をお待ちしています。詳細や問い合わせは、埼玉県NPO活動推進課へ 048-830-2839
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ほっとプラス訪問者数
ほっとプラスおすすめ商品
検索フォーム
リンク
QRコード
QR