11月23日(土)『ブラック企業対策プロジェクト発足!――学生・学校・保護者・人事・医師・NPO等ができること――』
2013年11月23日(土)16時から法政大学市ヶ谷キャンパスにて、「ブラック企業対策プロジェクト」の発足シンポジウムを開催します。ぜひご参加ください!
■シンポジウム概要
タイトル:『ブラック企業対策プロジェクト発足!――学生・学校・保護者・人事・医師・NPO等ができること――』
日時:11月23日(土)16:00~18:35(開場15時40分)
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠(そとぼり)校舎 S306教室
※資料費500円、予約不要
内容:
・基調講演「ブラック企業問題の実情と私たちの対策」(今野晴貴共同代表)
・教育、福祉、人事、相談ユニットからの活動内容の報告(上西充子、河邉優子 他)
・討論会「各分野がブラック企業問題にどう取り組むか?」
(大西連、今野晴貴、常見陽平、本田由紀)
■ブラック企業対策プロジェクトについて
近年ブラック企業問題が急激に日本の社会問題として浮上しています。ブラック企業は違法、過酷な労働を強いる企業として、就職活動を行う学生や若者の間では恐怖の対象となっています。各政党も「ブラック企業対策」を掲げ、国会でも議論されるに至っています。ブラック企業問題は、今や、日本の一大社会問題と言ってよいでしょう。
このような現状に鑑み、私たちはブラック企業の被害者を救済し、広く社会に問題を解決することを訴えるための「ブラック企業対策プロジェクト」を結成しました。私たちは、被害者の権利を実現すると同時に、それらの被害を体系的に調査し、「社会問題」として日本社会に提起していきます。
■プロジェクト参加者(50音順)
五十嵐泰正(筑波大学人文社会系准教授)、上西充子(法政大学キャリアデザイン学部教授)、大西連(NPO法人もやい)、河邉優子(弁護士)、児美川孝一郎(法政大学キャリアデザイン学部教授)、小谷野毅(全日本建設運輸連帯労働組合書記長)、今野晴貴(NPO法人POSSE代表)、佐々木亮(弁護士)、嶋崎量(弁護士)、ハリス・鈴木絵美(change.org日本代表)、須田光照(全国一般東京東部労働組合書記長)、常見陽平(人材コンサルタント、著述家、大学非常勤講師)、戸館圭之(弁護士)、棗一郎(弁護士)、新里宏二(弁護士)、仁平典宏(法政大学社会学部准教授)、藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表)、本田由紀(東京大学大学院教育社会学研究科教授)他
■シンポジウム概要
タイトル:『ブラック企業対策プロジェクト発足!――学生・学校・保護者・人事・医師・NPO等ができること――』
日時:11月23日(土)16:00~18:35(開場15時40分)
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠(そとぼり)校舎 S306教室
※資料費500円、予約不要
内容:
・基調講演「ブラック企業問題の実情と私たちの対策」(今野晴貴共同代表)
・教育、福祉、人事、相談ユニットからの活動内容の報告(上西充子、河邉優子 他)
・討論会「各分野がブラック企業問題にどう取り組むか?」
(大西連、今野晴貴、常見陽平、本田由紀)
■ブラック企業対策プロジェクトについて
近年ブラック企業問題が急激に日本の社会問題として浮上しています。ブラック企業は違法、過酷な労働を強いる企業として、就職活動を行う学生や若者の間では恐怖の対象となっています。各政党も「ブラック企業対策」を掲げ、国会でも議論されるに至っています。ブラック企業問題は、今や、日本の一大社会問題と言ってよいでしょう。
このような現状に鑑み、私たちはブラック企業の被害者を救済し、広く社会に問題を解決することを訴えるための「ブラック企業対策プロジェクト」を結成しました。私たちは、被害者の権利を実現すると同時に、それらの被害を体系的に調査し、「社会問題」として日本社会に提起していきます。
■プロジェクト参加者(50音順)
五十嵐泰正(筑波大学人文社会系准教授)、上西充子(法政大学キャリアデザイン学部教授)、大西連(NPO法人もやい)、河邉優子(弁護士)、児美川孝一郎(法政大学キャリアデザイン学部教授)、小谷野毅(全日本建設運輸連帯労働組合書記長)、今野晴貴(NPO法人POSSE代表)、佐々木亮(弁護士)、嶋崎量(弁護士)、ハリス・鈴木絵美(change.org日本代表)、須田光照(全国一般東京東部労働組合書記長)、常見陽平(人材コンサルタント、著述家、大学非常勤講師)、戸館圭之(弁護士)、棗一郎(弁護士)、新里宏二(弁護士)、仁平典宏(法政大学社会学部准教授)、藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表)、本田由紀(東京大学大学院教育社会学研究科教授)他
スポンサーサイト